漫画「プラタナスの実」考察・解説

「プラタナスの実」第1話を小児科医が解説! 主人公は何者?そして腸重積の怖さ

こんにちは、Dr.アシュアです。

今回は10/5に発売された週刊スピリッツから新しく連載が開始されたマンガ「プラタナスの実」の第一話を、現役小児科医が考察・解説してみたいと思います。

「プラタナスの実」はドラマ化もされ人気を博した「テセウスの船」の原作者、東元俊哉先生の新連載の漫画で、小児科医療をテーマとして描かれる漫画です。

漫画の情報については公式HPをご覧ください。

東元俊哉「プラタナスの実~小児科医療チャンネル~」

少しだけ縁があって東元先生と直接お話したことがあるのですが、今回の企画については…実は東元先生に許可を頂きました!!!

パチパチパチ~

さしずめ…「プラタナスの実 考察・解説ブログ~非公式だけど公認~」!!!! って感じですかね~

毎週1話ずつ公開されますので、毎週1回、書かれている内容や病気のことについて、現役小児科医目線で、考察・解説していきたいと思います!

今回は物語の主人公、鈴懸真心先生について、がっつり考察して、最後に1話で出てきた腸重積について少し触れようと思います。

ちなみに画像は、プラタナスの実、です。プラタナスの木は、別名ヒポクラテスの木と言われています。

ヒポクラテスは、病気を超自然現象としてでなく、生理学的に捉え、科学的な医学を創始したとされ「医学の父と言われる偉人です。

医学の始まりは、このヒポクラテスがはるか昔に、プラタナスの木の下で弟子に医学を教えた、と言われています。

 

主人公「鈴懸真心」先生の所属機関、バイトの小児科医?について

出身が「理化学研究所」??? 研究所で小児科医???という気になる肩書きの主人公、見た目は中性的で趣味が動画投稿(笑)(まこチャンネルは人気が全くなさそうですけど…)。

色々と考察ポイントがありますね~。

バイトに来ている病院が「川崎市立中央記念病院」という川崎市にある病院(架空ですが)になるので、もしリアルに存在している理化学研究所なら、「国立研究開発法人理化学研究所横浜地区」が最寄りの理化学研究所になります。

もしかすると真心先生は横浜の理化学研究所の研究者でバイトで小児科医をしている先生なのかもしれません。

バイトで外来をこなせるくらいだから、小児科専門医を持っている年齢、30歳くらいの設定なのかなぁ。

「医者でバイトなんてするの?」という疑問はあるあるの質問なのですが、これは結構あるあるな話です。

大学病院・こども病院・研究所の勤務だったりすると、実は自分が所属している施設から出るお給料だけでは生活していくのにはキビシイこともあって、近隣の病院の外来のお手伝いをするバイトをして生活費を稼ぐという形で生計を立てるというパターンになります。

有名なこども病院クラスになると場合によっては、無休で働くという勤務形態もあります。勉強させてもらいにいっているので、働いてはいるけど給料が出ないということです。アホみたいに思われるかもしれませんが、事実です。

僕も、こども病院で研修・勤務していた時期がありましたが、そこはお給料がもらえました。ただ、そのお給料だけでは家族を養っていくのは難しかったので、実際にバイトをして稼いでいました。近隣の耳鼻咽喉科での予防接種外来と、小児科の夕診を毎週やってましたね~懐かしい。とはいえ、国家資格をもって専門的な知識を駆使して行うバイトなので、やはりコンビニなどのバイトとは比較にならないくらい時給はよいです。時給1万くらいはあったんじゃないかと思います。

話をプラタナスの実に戻しましょう。

漫画の季節は冬のようです。真心先生は、理化学研究所の契約が3月で契約が終わるようで、これからの進路が決まっていないようです。今後のストーリーとして、川崎市立中央記念病院に就職するのか、はたまた他の病院に勤務することになるのか…。この先が気になります!

 

主人公「鈴懸真心」先生の小児科医としてのメンタリティ、実力は?

真心先生、バイト先の病院に遅れてきて、上級医の先生から早く外来に行って!と言われつつも、全く自分のペースを崩さずゆっくり手洗い…。かなり図太い性格の先生ですね(笑)。同僚の先生が話しかけても、自分のyoutubeチャンネルの方をみていて全然話聞いてないし。。

個性強め(笑)でも子どもには優しく、話もよく聞いてくれる先生みたい!

真心先生の胸ポケットにあるオモチャがいいですよね~「飛び出すウンチのオモチャ」

僕ら小児科医は、こういったオモチャの小物は結構持っていることが多くて、色んな意味でこういった小物を所持しています。

一つは、泣き止ませるため

泣いていると診察所見がすごく取りにくいんですよね。泣いてる状況の子どもの胸に聴診器あてても、まー全然わかんないですよ(泣)。だけどアンパンマンの何か飛び出す系のオモチャなんかを持っていると、これは相当強力で、高い確率で子どもがオモチャにくぎ付けになってくれる。そのすきにサッと聴診しちゃうんですよね。お腹の診察なんかも、泣いてるとお腹が固くなっちゃうので、泣き止ませるアイテムとしてオモチャは大事です。

二つ目は、意識の確認をするため

元気なお子さんは、オモチャを出せば、そちらを向いたり、手を伸ばしたり、笑ったりと色々なリアクションを返してくれます。しかし、「アレ?この子、もしかしてちょっと意識レベルが悪い??」みたいな時には、オモチャを出しても無反応だったり、反応が薄かったりします。そういった所も重要な観察ポイントだったりします。

おそらく真心先生も、子どもにオモチャを見せて笑いをとりつつも、視診で確認できる色んな情報を得ているんじゃないかなぁ、そんな風に思いました。

 

そして、真心先生の実力を示す所が、第一話の見どころ「真心先生が、道端で吐き始めてしまったお子さんと母親に偶然出会い、その母親のSNSでの子どもの記録を見ながら、お子さんの病気を考えているシーン」ですね。

色々な病名が真心先生の頭の中をめぐり、そして、胃腸炎ではない事実に気づきます。

これは「鑑別診断」ですね。

腹痛・嘔吐から可能性がある病名を沢山思い浮かべ、病歴・身体診察から、病名を絞り込んでいく作業のことです。

真心先生の頭の中で巡っている病名は画中にたくさん書かれていましたが、コモンとクリティカルに分類される病名が列挙されていて、真心先生の実力が非常にバランスがとれていることを示していると思います。お腹の症状でありながら、精巣捻転あたりをしっかり鑑別している辺り真心先生は、経験が浅いDr.ではないはずです。

僕ら小児科医が鑑別診断を考える時には3Cを心がけます。common(よくある疾患)、critical(見逃すとまずい重症疾患)、curable(治療法がある疾患)ですね

そして、小児科救急の経験に優れた先生は、criticalを除外することを一番先に考えます。

診断がつくことで、その先のちょっとした未来が想像できるようになるので、commonの疾患の診断をつけることもとても大事ですけどね。

 

そういった意味で、真心先生の実力は、かなり高いレベルなんだと思います。そして、路上で迷わず救急車を呼んで小児外科がある病院へ搬送する決断力!これはなかなかですよね~。今の所、自分にはそういった経験はないですが、、、なかなか勇気がいりますよね、救急車を呼ぶのは。

 

第一話に出てきた「腸重積」、これは怖い病気です。

腸重積は、小児科医であれば絶対に見逃せない病気の一つです。

話の中でも語られていますが、お腹の中で腸と腸が重なり合って、血流障害が起こる&腸の通過障害が起こる病気です。

腸は、口から肛門までひとつながりなので、途中でがっつり「詰まった」「ねじれた」「動かなくなった」が起こると、腸の内容物が外に出る=嘔吐が起こります。腸重積は「ねじれた」タイプの病気ですから、ねじれて痛んだ腸から出血が起こり、肛門からは血便が出ることになります。

お腹の中で腸と腸が重なり合った所が腫瘤のように触れることもあり、真心先生は、路上での診察で見事にこの所見を確認しています。グッジョブです。

腸重積のお腹の痛みは、腸と腸が重なり合って激痛になる時間帯と、腸管運動が治まって楽になる時間帯とがあるため、「間欠的な腹痛」になることが特徴的で、丸まってすごく痛がっていると思いきや、ケロッと痛みが無くなってしまうようなことを何度も繰り返します。

作中でもあるように、実際「間欠的腹痛」「嘔吐」「血便」がキレイにそろっていることはまれで、ちょっとお腹が痛い、1回吐いたくらいの状況だと急性胃腸炎と見分けがつかないことは普通にあります。。。同僚医師が自分が腸重積を見逃したことを謝っていましたが、、現実問題、病気の初期には診断は難しい事はあります。

ただ、世のお父さん、お母さんに覚えておいてほしいこととしては、以下の2点です。

・下痢がない胃腸炎は、胃腸炎ではない可能性がある

・胃腸炎だとしても、嘔吐が強いのは病気が始まって1日目がほとんどで、2日目も吐いている場合には胃腸炎ではない可能性がある

これは、経験がある小児科医であれば皆が気を付けている教訓の一つなので、頭の隅に置いておいても良いと思います。

特にお腹の病気で、胃腸炎ではない原因で嘔吐が続くタイプのものは、厄介なものが多く、腸重積を含め診断が遅れると最悪死亡してしまうようなものもあり、小児科医的には「嘔吐が続いて、原因がわからないもの」はメチャメチャ怖いです。

 

今回は以上となります。

これから「プラタナスの実」、どんなお話になっていくんでしょうか。子育て世代のお父さん、お母さんにも是非読んで頂きたいリアルな小児科医の漫画だと思います。次回もとっても楽しみです。

追記

2021年1月29日にプラタナスの実 1巻が発売になりました。小児科医療のリアルな現場を切り取った漫画だと思います。

色々な方が手に取って頂けたら嬉しいですね。

-漫画「プラタナスの実」考察・解説

Copyright© 小児科医の子育て相談室 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.